フー子フー子

風俗嬢は確定申告しなくてはならないと聞いたけれど、本当なの?


これは、いくつか整理しなくてはならないことがあります。
1つ1つ見ていきましょう。
フー子フー子

キャバ嬢の場合はどう?私は店から、給料をもらっているのだけど。


まず、キャバレーで働く女性の場合、雇用の形を確認することが必要です。
毎月もらう給料で、何が経費として引かれているか?
保険や税金がどうなっているか?などです。
ここで、12月などに年末調整がありますと経理の方から言われて、それまでに生命保険の控除があるとか、住宅ローンを使った?結婚した?子どもができた?などの質問があれば、確定申告の必要はありません。
店で納税も行い、毎月税金の支払いもしていたことでしょう。
この形は、OLと同じです。
金額が高額なキャバ嬢だとしても、社員扱いです。
フー子フー子

キャバ嬢でもどのような場合、確定申告が必要?


それは、日払いでもらっているとか、1日1万円の業務委託で仕事をしていて、出勤の数だけ1万円を×してもらっている場合です。
1日1万円で、20日出勤して20万円という内容です。
日払いではなく、月に1回の給料でも、そのまま20万円もらっている方は、確定申告した方が良いでしょう。
どうして確定申告しなくてはならないの?
風俗店では、この人にお金の支払いをしましたと届けを出しています。
要するに、給与としての出金です。
会社員であれば、そこから税金の支払いもして、保険証も社会保険になります。
国では、それがわかっているので、来年の税金の決まります。
住宅ローンや結婚というのは、減税になるためのものです。
ところが、確定申告もしない、風俗店で出金しましただけでは、本人の届け出がないため、税金も収入も決まらないことになります。

↓↓↓コロナに負けない!自宅で仕事できます!!↓↓↓



芸能人でも納税していない、脱税したと言われて事件になることがありますが、あれば確定申告をしていないことが原因です。
芸能事務所から出金はあるものの、確定申告がなければもらいっぱなしであり、納税額も決まりません。
フー子フー子

どうしたらいいの?


キャバ嬢の場合は、もらった収入から、必要経費として支出があります。
風俗店までのタクシー代、美容に関係する費用、衣装などです。
キャバ嬢として必要なモノを買ったり、美容院に行った費用も必要経費になることがあります。
1年間にこの費用を計算して、もらった収入から差し引く。
基礎控除などもあり、200万円程度のキャバ嬢としての収入があるとしても、こうした必要経費湯や控除を差し引くと、100万円しか残らないことが多いです。
そして、その100万円に課税されることになります。
このキャバ嬢の年収は100万円です。
フー子フー子

要するに課税額を出すための確定申告なのかしら?


そうですね。
国民の義務として納税があります。
風俗嬢の多くは、確定申告もしなくて、税金を収めていない方が多いでしょう。
それでは、NG行為になってしまうということです。
確定申告は毎年2月中旬から3月中旬まで、お住いの自治体で行っています。